カラー(首輪)とハーネス(胴輪)どっちがいいの?
カテゴリー:お散歩, 健康対策, 犬グッズ
投稿日:2024年05月24日

犬とリードを繋ぐ道具であるカラーとハーネス。みなさんそれぞれの考えで様々なものを使っていますね。
近年では「カラーは首を痛める」等のリスクからハーネスの方が良い、という意見を耳にすることが多くなってきました。
それでは、カラーとハーネスのどっちが良いのでしょうか?
今回はそれぞれのメリットとデメリットを挙げて一緒に考えてみましょう。

カラーとハーネスをそれぞれ装着した柴犬たち
カラーとハーネス、それぞれを装着した柴犬たち。

カラー(首輪)のメリット

カラーを装着したラブラドールレトリーバー
大型犬はカラー率高し。

カラーのメリットは以下のようなものがあります。

装着が楽!

カラーだけなので装着しやすく犬も違和感が少ないので抵抗があまりありません。

指示が犬に伝わりやすい

愛犬に何か指示を出す時、チョン、と合図をすることがあります。そういう指示が比較的伝わりやすいという印象があります。
ちなみにハーネスでも変わらないという意見と、やっぱり首輪の方が伝わりやすいという意見の両方があるようです。

カラー(首輪)のデメリット

カラーのデメリットはなんといっても首に負担がかかってしまうことでしょう。
急に引っ張ると気管や頸椎、そして血管などにも負担がかかり、気管虚脱などの疾病を招く可能性があります。
また特に小さな犬の場合は眼圧が上がったりと、頭部への負荷がかかる可能性もあります。

ハーネスのメリット


小型犬はハーネス率が高いですね。
ハーネスでおしゃれしている方もいらっしゃいます。

ハーネスのメリットは以下のようなものがあります。

首、頭部にカラーほど負荷がかからない

犬が引っ張っても負荷が身体に分散されるので、カラーほど首に負荷がかかることはありません。

犬と走れる!

カニクロスというドッグスポーツをご存知ですか?
オフロードを犬と人がセットで走ってタイムを競う競技なのですが、「人と犬が一緒に走る」競技としては日本ではドッグマラソン等が行われたりします。
犬と一緒に走るのは犬との関係性を向上させるのにとても良いと言われていますので、ハーネス派の方はぜひ普段のお散歩に取り入れてみてはいかがでしょう。
ランニングが趣味の方にはとてもおすすめです!
※ドッグスポーツとしてのカニクロスについては改めて記事で説明しますね!

ハーネスのデメリット

いいところづくめのハーネス かと思いきや、デメリットももちろんあります。

装着に手間がかかる

カラーに比べて多少複雑なので、装着に時間がかかってしまうこと、ハーネスに慣れるまでは嫌がる愛犬も少なくありません。

すっぽ抜けるものがある!

種類によってはとてもすっぽ抜けやすいものがあります。
カラーのように調整すれば抜けないというものではなく、その形状でそもそも抜けやすいタイプのものがあるので気を付ける必要があります。
※なおカラーでも犬の動きやカラーのタイプ、そして犬種(特にサイトハウンド)によってはすっぽ抜けやすい場合もあります!

犬が動きづらい形状のもの・重いものがある

犬が自由運動をすることを考慮して設計していないものがあるので、走る際には邪魔になってしまうものもあります。
人間が、運動するときは軽装にするように、走らせてあげるときは形状や重さを考慮してあげた方が良いですね。
また、重いものは特に小さな犬にはとても負担なので気をつけてあげたいですね。

「スレ」「毛切れ」が起きやすい

カラーでもスレ等が起きることがありますが、ハーネスは皮膚に接する面積が大きい分、余計に皮膚にスレてハゲてしまったり、毛が薄くなってしまうケースが多いです。
特にスムースコートの場合は皮膚にダイレクトに負担がかかるのでちょっとやっかいです。
長時間使用する場合は、できるだけ試着して大丈夫そうなものを選ぶか、柔らかい素材のものを選んであげましょう。
また購入する前にできるだけ試着し、愛犬の身体に合った形状・サイズかを確認しましょう。

このようにそれぞれメリットやデメリットがあります。
そして愛犬、飼い主さんのタイプでも向き不向きがあるので、そこも少し考えてみましょう。

カラーに向いているケース

ハーネスだとスレや毛切れを起こしてしまう

カラーでもリスクはあるものの、面積が狭いのでスレの負担は少なくなります。

ハーネスは嫌がる!

お家の中で慣れさせればいいのですがそもそもそれすら嫌がるという愛犬もいると思います。
お洋服を嫌がるのと同じですね。

首輪への合図でコミュニケーションを図りたい

グイッと引っ張らなくても「ちょいちょい」って合図を入れながら散歩される方はカラーの方が使いやすいっておっしゃる方もいらっしゃいます。

ハーネスに向いているケース

どうしても引っ張っちゃう!

愛犬がどうしても引っ張っちゃう場合や、環境の刺激に弱く急に走り出しちゃったりする場合は危ないのでハーネス一択かなと思います。

首や頭部に疾患がある、またはそのリスクがある

気管に疾患を持っていたり、小さな愛犬では水頭症を持っていたりする場合、また目の病気があるなどの場合はなるべくハーネスを選んだ方が良いでしょう。

愛犬と走りたい!

前述したように一緒に走りたいという方は絶対にこちらです。犬と一緒に走るのはとても楽しいですよ!


これ以外にもメリットやデメリットはたくさんありますが、代表的なものをここでは挙げてみました。
カラーやハーネスの種類もたくさんありますので、また改めてコラムでご紹介しますね!

メルマガでは盲導犬サポートSHOPの新商品のお知らせなどをお届けしています!
ぜひメルマガも登録お願いします!
→メルマガ登録はこちら←

web担当成井のプロフィール写真

テキスト:web担当 成井徳子
ミニピン×チワワのミックス、シェットランドシープドッグと暮らす。
愛犬とドッグスポーツやディスクの大会に出場し、決勝進出も多数経験。
アクティブな犬との生活を楽しむ。

Category

  • イベントアイコンイベント
  • プロジェクトアイコンプロジェクト
  • 著名人インタビューアイコン著名人インタビュー
  •  
  • 企業インタビューアイコン企業インタビュー

犬ぐらしコラム

盲導犬サポートSHOP

エルくんプラザ

メルマガ会員登録

採用情報

企業サポーター

日本盲導犬協会

ツイッター

インスタグラム