- 犬のしつけって何歳まで?大きくなったらムリ?
犬のしつけは子犬の頃からやるのが理想です。 でもしつけをそれほど考えてこなかったという方もたくさんいらっしゃいますよね。 愛犬を迎えて楽しく暮らして、数年後からちょっと困ったことが出てきて「しつけしておけばよかった…」ということはたくさんあります。 大人になったらしつけしてもムダなの?というと…そんなことはありません!…
- 人も犬も楽しい!一発芸、トリックのすすめ!
お座りや伏せの必要性は感じても「犬に芸なんて要らない!」という方、トレーナーさんもいらっしゃいます。 でも、芸やトリックは決して「見せ物」のためにあるのではありません。 芸やトリックを習得するには、愛犬と飼い主さんの心を合わせた良質なコミュニケーションが不可欠です。 そう、芸やトリックは愛犬と飼い主さんの素晴らしい遊び…
- 【飼い主さん必見!】愛犬をスマホで可愛く撮影するコツ・・・
スマートフォンのカメラ機能はとても性能が良くなり、バーストモードやポートレートモードなども付いていて、もう普通のカメラと遜色なく使えますよね。 普段から愛犬の写真を撮っていて、スマホの写真フォルダは愛犬の写真ばかり…という方は多いと思います。 私自身もその一人です^^; そして人によって「撮影時の困りごと」はたくさんあ…
- 「待て」を覚えることのメリットと教え方!
愛犬を迎えたらいろんなことを教えたいと思いますよね。 なにしろ、犬はみんな天才だから! 上手に教えてあげればなんでも覚えちゃいます。 ここでは、訓練の中で基本となるコマンドの中でも「待て」の教え方を説明します。 トレーニング方法はここでご紹介する以外にも、たくさんの種類があります。 今、トレーナーさんについている方はト…
- 愛犬と一層仲良くなるための5つのコツ!
自分が愛犬とどのぐらい仲がいいか…うーん、私はほどほど仲が良いけれど、まだまだ!という感じです。 理想は高く!より良い関係のために、日々いろんなことを見直しています。 これは全部書こうとするととても幅広く、そして奥深くキリがないのですが、今回は要点をまとめてみました。 すでに意識し実践されている方もいらっしゃると思いま…
- 普段のお散歩に変化をつけて一層楽しくしよう!
コロナ禍でお出かけの頻度が少なくなり、おうち時間が増えた方が多いですね。 愛犬とのいつものお散歩もワンパターンになりがちになったりしていませんか? 実は犬は退屈、ワンパターンが大っ嫌い! 愛犬たちは常に「楽しい」を探している生き物です。 そこで、いつものお散歩をより楽しくしてみましょう! コースを変えてみよう! いつも…
- 人気のノーズワークをやってみよう!
ノーズワークという遊び(ゲーム)を聞いたことがある方は多いと思いますが、ここではノーズワークとはどんなものか、ご自宅でできる簡単な遊び方をご説明します! ノーズワークとは、文字通り「犬が鼻を使って仕事をする」ゲームです。 予め覚えている特定の匂いを探し、見つけたらその場でハンドラーに知らせます。 …これ、麻薬探知犬がや…
- 脳トレのススメ:頭を使うことってすごく大切!
みなさん、毎日欠かさない散歩やボール遊びなどを通じて、愛犬と様々に工夫を凝らしたコミュニケーションをとっていると思います。 そこで愛犬とのより濃密なコミュニケーション、脳トレをおすすめします! なんで脳トレがあったほうが良いの? 脳に刺激を与えて若々しく! 人間も犬も、頭を使うほうが若々しくいられます。 様々なゲームで…