- 愛犬とボールで楽しく遊ぶ方法!
犬との遊びといえばボール!ボールを投げて楽しそうに追いかけ、嬉しそうに一目散で持ってくる! 犬を飼うことの醍醐味のひとつだと思います。 でも、最初からすべての犬がこのようなボール遊びをするとは限りません。 今回は愛犬の癖別ボール遊びの方法をご説明します。 数多くの遊び方から代表的な例を抽出しています。工夫して自分の愛犬…
- 愛犬のしつけなどで悩んでるあなたへ
今日はちょっと普段と趣旨が違うお話をさせていただきます。 このコラムを読んでくださっている方は愛犬と暮らしている方がほとんどだと思います。 中でも、検索してこのコラムを見つけられた方の多くが「愛犬の行動などに悩み、困って」ここにたどり着いた方が多いと思います。 愛犬と暮らし始めた頃、どんな生活を思い描きましたか? 「楽…
- 愛犬の問題行動を改善するポイントをご紹介します!
愛犬の「こういう時困る!」…いわゆる問題行動っていろいろありますよね。 我が家は2号がとってもシャイで、突然の大きな音などに震え上がってしまいます。怖がりさんは「困った」のわかりやすい例ですね。 でも元気いっぱいで好奇心旺盛でも困ることをお聞きします。 例えば「散歩中に他のワンちゃんが気になって大変!」という例。 犬を…
- お留守番トレーニングの手順とコツ!
お仕事や学校で長時間家を留守にするおうちはもちろんですが、「長時間留守にしない」というおうちでも、お買い物したりなど人の様々な用事で私たちの愛犬は必ずお留守番をします。 なのでお留守番ができないと困ってしまいますね。 今回はお留守番のトレーニング、中でも「飼い主さんにべったり」な愛犬のトレーニング部分を中心に説明してい…
- 犬のしつけって何歳まで?大きくなったらムリ?
犬のしつけは子犬の頃からやるのが理想です。 でもしつけをそれほど考えてこなかったという方もたくさんいらっしゃいますよね。 愛犬を迎えて楽しく暮らして、数年後からちょっと困ったことが出てきて「しつけしておけばよかった…」ということはたくさんあります。 大人になったらしつけしてもムダなの?というと…そんなことはありません!…
- 愛犬のマットトレーニングで快適なお出かけを!
前回のコラムでお出かけや旅行の持ち物について書きました。 犬連れ旅行、お出かけの持ち物をご紹介します! 記事の中で「カフェマット」に触れたところ、スタッフから「カフェマットのトレーニングの方法を知りたい」という意見があり、「なんか書いたような気がする…」と思い過去の原稿を調べたところ、メルマガに書いていました(笑) 飼…
- アイコンタクトって何?トレーニング方法を解説
犬はアイコンタクトが重要!ってトレーナーさんも言います。 でもなんで重要なの?そもそもアイコンタクトって何?…実はよく分からない方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は改めて「アイコンタクトとは何か」。そしてトレーニング方法をひとつご紹介します。 二頭同時にアイコンタクト! アイコンタクトも遊びの一環になると 犬も…
- 「待て」を覚えることのメリットと教え方!
愛犬を迎えたらいろんなことを教えたいと思いますよね。 なにしろ、犬はみんな天才だから! 上手に教えてあげればなんでも覚えちゃいます。 ここでは、訓練の中で基本となるコマンドの中でも「待て」の教え方を説明します。 トレーニング方法はここでご紹介する以外にも、たくさんの種類があります。 今、トレーナーさんについている方はト…
- カーミングシグナルとは?基礎知識をまとめました
こんにちは! 犬を飼ってる方は「カーミングシグナル」という言葉を聞いたことがあると思います。 このコラムでもカーミングシグナルについての記事を書いています。 犬が嫌がってる時の代表的なカーミングシグナル5つ でも「カーミングシグナル」そのものについて説明をしていませんでした! 良い機会だと思いますので ・カーミングシグ…
- 普段のお散歩に変化をつけて一層楽しくしよう!
コロナ禍でお出かけの頻度が少なくなり、おうち時間が増えた方が多いですね。 愛犬とのいつものお散歩もワンパターンになりがちになったりしていませんか? 実は犬は退屈、ワンパターンが大っ嫌い! 愛犬たちは常に「楽しい」を探している生き物です。 そこで、いつものお散歩をより楽しくしてみましょう! コースを変えてみよう! いつも…