- シニア犬の運動面で気をつけたいこと!
愛犬と長く生活していると、歳を重ねていきやがてシニア期に入ります。 私も、我が家のチビ犬との生活は11年、チビは11歳! まだまだ長く元気で健康に暮らしてほしいと思っています。 そこで今回は、シニアになって変化してくることをまとめてみました。 ハイシニア犬(超高齢犬)になると介護などが必要になってきますが、今回はその前…
- 暑熱馴化 暑さに慣らそう!
4月も後半、徐々に暑さを感じる日が増えてきました。 犬は暑い夏がとても苦手!…なんですが、人も犬も季節や環境に慣らしていくことがとても大切です。 暑さ(暑熱)に慣らす(馴化)ことで熱中症の発症の予防にもなりますのでぜひやってみてください! 少しずつ慣らして夏に備えよう! 暑熱馴化って? 暑熱馴化とは「しょねつじゅんか」…
- 肉球(パッド)のお手入れをしよう!
肉球は様々な役割を果たしています! 犬の肉球は地面に接地し、地面の情報を受け取ります。また、何かを触って確認したりと人間の「手のひら」のような役割をすることもあります。 なのでとても繊細な感じ方をする部位です。 また、肉球は体温を下げるための汗をかく部位でもあります。この汗は「グリップを良くする」という役割もあるそうで…
- 花粉症の季節のお散歩の注意点!
春の足音が聞こえてくると花粉の季節! すでに医療機関にお薬をもらいに行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 うかつに外出したくない花粉症…でも犬を飼っているとお散歩はいかなければなりませんよね。 ここでは花粉症の方のお散歩の注意点の中でも、人の服装で気をつけることはみなさん日々実践されていると思うので、それ以外…
- 毎日やりたい!犬のリンパマッサージ(後編)
前回のコラム「毎日やりたい!犬のリンパマッサージ(前編)」はご覧いただけましたでしょうか? 毎日やりたい!犬のリンパマッサージ(前編) 人間と同様、犬にもマッサージはとても大切なので、ぜひ皆さまの愛犬に毎日やってあげて頂きたいと思っています。 こんな風に気持ちよさそうに受け入れてくれるのが理想ですが、実はそうでないケー…
- 毎日やりたい!犬のリンパマッサージ(前編)
最近は愛犬の健康をすごく意識されている方が増えています。 良質なフードを選んだり、手作りごはんを学ばれている方もいますね。 デンタルグッズも人気で、皆さま愛犬を大切にされているんだなあ、と痛感します。 そこで愛犬の健康を守るためのマッサージをご紹介します。 様々なマッサージ方法がありますが、今回は「簡単なリンパマッサー…
- 口の中を触らせてくれない愛犬のお口ケア!
こんにちは。 「うちの子歯磨きが苦手なのー!」っていうお悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます。 食事の後は自分で… なーんてしてくれたらいいのに! 最初は「頑張って歯磨きするぞー!」と思っていても、愛犬が一度嫌になってしまったら、なかなか思うように磨かせてくれません。 人も必死になってしまうと愛犬は警戒してどんどんや…
- 【特集】ブラッシング道具を一挙ご紹介!
犬は毛皮を着ています! 人間は体毛が非常に少ないので厚着したり上着を脱いだりなどして暑さ寒さを調整しています。 でも、犬はもちろん毛皮を脱ぐことはできませんから被毛は着たまま! (夏毛と冬毛の生え替わりはありますが、それだけで外気温に完全に対応することはできません) また、普段のブラッシングを怠ってしまうと、雑菌が繁殖…
- 短毛も長毛も!ラバーブラシ(シリコンブラシ)使い方コツまとめ・・・
ラバーブラシ(シリコンブラシ)を使ってる方は多いと思います。 特にラブラドールレトリーバーを飼ってる方はほぼ例外なく使われていると思います。 盲導犬サポートSHOPでも取り扱ってるこちらは ラブラドールレトリーバーに適しています! 利用者の多いラバーブラシなので、今回は改めて使い方や注意点のおさらい、そして長毛種でもと…
- スリッカーブラシって何?使い方について知ろう!
ダブルコートのワンちゃんには必須アイテムともいえるスリッカーブラシ。 主な種類と使い方を説明しますね。 すでに使っている方はおさらいとして、まだ使っていない方は使い方のノウハウとして記事をご活用ください! スリッカーブラシってどんなもの? スリッカーブラシは、抜け毛や毛玉が取りやすいように、ピンがくの字になったブラッシ…