- 家の中での熱中症対策まとめ!
こんにちは。 ここ東京神奈川地方はもう外は暑い!お家の中でもエアコンをつけ始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 水遊びの季節が早くも到来! 今回は家の中の熱中症の対策についてと温湿度計の効果的な使い方についてまとめました。 屋内の暑さ対策の参考に、ぜひ読んでくださいね。 熱中症の原因 動物の身体は運動や内臓…
- 【屋内も屋外も!】寒がり犬の冬の寒さ対策!
童謡「雪」では「犬は喜び庭かけまわり」とあり、寒さがへっちゃらな犬は多いです。 でもうちの犬、すごく寒がり…という方はたくさんいらっしゃると思います。 寒がる子とそうでない子はなかなか極端です! シェットランドシープドッグはとっても暑がり。 人間には寒すぎるぐらいが快適です! 今回は「どんな犬が寒がりなのか」と「犬の寒…
- 犬の冬の防寒対策、腹巻をつくろう!
寒がりな愛犬の防寒対策、どうしていますか? 「お洋服を着せてる」という方がほとんどだと思います。 もちろんそれも有効な防寒対策ですね。 でもでも、意外と大切なところが覆われてないかも…? そう、冷えやすいお腹の部分です! 内臓が冷えると体が冷える! 体温を上げるには血流を増やすのが一番効果的で、これには筋肉と血管、血液…
- 犬の関節や脚のトラブルを防ぐ生活のコツ!
こんにちは!スタッフ岩間です。 今回は愛犬の健康を守るお話です。 私の愛犬ロンは、実はちょっと大きな怪我をしたことがあります。 今では大丈夫だけど、 当時はハラハラドキドキでした。 愛犬「ロン」の膝の怪我について 今から数年前のことです。 私の愛犬、アメリカンコッカースパニエルのロンが広場で元気に走っていた時、突然、後…
- 犬の誤飲事故 対処法と予防法
皆さまもご存知の通り、人間が食べることができても犬が食べてはいけないものはたくさん存在します。 例えば、チョコレート、タマネギ(ネギ類)、キシリトール、ぶどう、ナッツ類、アルコールなどなど…。 これらの中には中毒を起こすような、怖い食べ物もあります。 食べ物以外にも、石やおもちゃ、布などなど、いろいろありますね。 私の…
- メリケントキンソウ(通称チクチク草)に気をつけよう!・・・
だいたい5月ごろから秋ごろまで、土や草の上をお散歩する愛犬のケアで気をつけなければいけないこと。 その中の大きなひとつに「メリケントキンソウ」(通称チクチク草)があります! もしご存知ない方がいらっしゃったら、ぜひこの機会に覚えておいてくださいね。 ちょうど最近撮影しました。 除草する時に指に刺さると痛い…! メリケン…
- 質の良い睡眠は犬の健康に大切です!
こんにちは!スタッフ岩間です。 2021年4月現在、私の愛犬、アメリカンコッカースパニエルのロンは15歳! 健康で長生きしてくれています。 遊びに誘うとノリノリで応えてくれて、お散歩もお出かけも大好きなロンですが、やっぱり年を取ったなぁと感じるのが、睡眠時間の多さ。 とにかく、よく寝ます。 朝ものんびり、昼はスタッフ犬…
- ボディコンディションスコア(BCS)って?愛犬の体型を知ろう・・・
ワンコが肥ってる?ダイエットした方が良い?そもそも体型がわからない…という方も多いかと思います。 今回はワンコの体型、スタイルのチェック方法についてご説明します。 我が家のロンはずっと「理想体型」維持! でもね、昔は…^^; ついつい…のご褒美のおやつが愛犬の肥満の元に…! 私(スタッフ岩間)の愛犬のロンがまだ3歳くら…
- 犬は後ろ足から弱ります!後ろ足トレーニングをしよう!・・・
ハイシニアになると、ほとんどのワンコは前足よりも後ろ足から弱っていきます。 これはいくつか理由があるのですが、最大の理由が 犬は「後ろ足を動かしてる」っていう意識がないから! です。 前脚はおもちゃで遊ぶときなどに、人間の「手」のように使いますよね。 なので前脚の意識はあるのですが「後脚を動かしてるなー」っていう意識は…
- 季節の変わり目は犬だって調子悪い!対策をまとめました・・・
10月になって急に涼しくなってきました! 先日までTシャツで過ごしていましたが、朝は少しずつ冷え込み、スタッフNが暮らすここ東京でも上着が必要になってきました。 この季節の変わり目に体調を崩すワンコが(人も!)とても多いので、その原因と気をつけることをまとめました! 暖かい日はこんな風に元気いっぱいに遊ぶためにも充分な…