- 簡単3Step!お家で出来る歯磨き習慣カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策
お家での歯ブラシによる歯磨きの方法はどうしたらできるのかをステップ順にお伝えします。 まだ歯ブラシを使えない子の歯磨きのケア方法は以下の記事を参考にしてくださいね! 歯周病に気をつけよう!犬の歯磨きの方法とおすすめグッズ! まず、抑えておきたいポイント □「歯ブラシ=いいもの」と印象づける □ 褒める、ご褒美を忘れ…
- 自宅でチャレンジ!爪切りの方法♪カテゴリー:お世話・お手入れ
ぽかぽか陽気に誘われて眠くならないように最近のお昼休みはスタッフ犬とお散歩に行って気分をリフレッシュ!!! 出社するわんこの頭数は多い時で4頭も♪沢山いると賑やかで楽しくなります♡ さて今回の本題は、スタッフ犬達も実は一苦労している爪切りの方法!についてまとめましたので、是非参考にしていただきたいと思います。 お家で出…
- 夏の犬の皮膚病予防とお肌ケア、ブラッシングが大切!・・・カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策, 匂い・衛生対策
(2019年7月1日公開/2023年4月26日更新) 近年の温暖化等による気候変動で、日本の気候は亜熱帯並みだと言われるようになりました。 真夏の凄まじい猛暑、スコールのような豪雨、そして高い湿度。確かに南国みたいな気候ですね…。 楽しい夏の水遊びの後も、ちゃんとお手入れだよ! 高温多湿の日本の夏はワンコにはツライ! …
- お世話の基本、身体中を触れるようにする!
ほとんどのワンコは他人に触られるのが嫌なもの。特に肉球や耳の内側、腹部や尻尾などはとても敏感! でもそこを克服して獣医さんやトリマーさんに安心していけるようにしたいですね。 そこで今回のコラムでは「ハズバンダリートレーニング」の第一歩、色んなところ触れるようにする練習をご紹介! これはマッサージの基礎にもなります。ご家…
- 犬の健康のために、雨の日も楽しくお散歩!
雨の日のお散歩、ついつい億劫になってしまいがちですね。でも雨だって(すごい台風とかでなければ!)お散歩に連れて行ってあげるのが、ワンコの心身の健康につながります。 雨の日のお散歩は、工夫次第でとっても楽しく、犬と人のコミュニケーションが一層深まるイベントです。ここではそんな雨の日散歩の楽しみ方や便利なグッズを紹介します…
- 犬のうんちの臭い 処理対策とグッズ、これで万全!
ドライブや、カフェ、オフ会などに行かれるワンコのご家族の悩みのひとつが「排泄物・うんちの臭い(便臭)」。 お車の方は車内に排泄物を置き、電車移動の方はバッグなどで持ち歩くことになりますが、車内に臭いが充満するのは嫌ですし、公共交通機関で移動される方はもっと気になりますよね。 そして、やはり本人よりも周囲の方の方が臭いに…
- 歯周病に気をつけよう!犬の歯磨きの方法とおすすめグッズ!・・・カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策
ワンコのお口の中、歯をケアされる方は近年増えているようで、とっても嬉しいです! 犬は歯周病になりやすいので、日頃のケアが非常に大切です。 我が家もジェルとシートでのケアが寝る前の儀式になっています! ここでは、歯磨きやその方法についてまとめましたので、歯磨きをされている方も「うちはできない…」という方も、ぜひ読んでくだ…
- 雨の日にオススメの愛犬ストレス解消法!~知育ゲーム編~・・・
雨の多い季節は、お天気が崩れたり暑かったりで、ペットさんたちも外で遊べなくて大変ですね… そんなペットさんたちの為に!本日は室内でも出来る知育ゲームの特集です♪ 雨の日でも、シニアでもできる!わんこ大満足の室内遊び 雨の日はなかなか体を動かして遊ぶことは大変ですが、そんなときにおススメな遊び方は… 知育ゲーム! 雨の日…
- ポイントは5つ!!愛犬や動物を上手に撮るコツ
写真ど素人でも、愛犬を可愛く撮りたい!! 私自身、良いカメラも持っていないし、写真ど素人の一人です。でも、せっかくわんこを飼っているなら、少しでもよい写真を撮ってみた~い!! ということで、素人の私が試した、すぐにできる、「ちょっとだけ」動物の写真がうまく撮れるコツをご紹介します。 1、 愛犬と目線を合わせて! 愛犬の…
- 人も犬も楽しく!運動しながらダイエット♪
本日の内容は「運動しながらダイエット!」 目指せ!ストレスフリーなダイエット~運動編~ 今までは、「食べ物」からダイエットについて考えていきましたが、今回は「運動」について考えていきたいと思います! ワンちゃんは、人に比べると元々運動量が必要な動物であることもあり、運動を中心に痩せるのは難しいとも言われています。 です…