- スリッカーブラシって何?使い方について知ろう!カテゴリー:お世話・お手入れ, 犬グッズ
ダブルコートのワンちゃんには必須アイテムともいえるスリッカーブラシ。 主な種類と使い方を説明しますね。 すでに使っている方はおさらいとして、まだ使っていない方は使い方のノウハウとして記事をご活用ください! スリッカーブラシってどんなもの? スリッカーブラシは、抜け毛や毛玉が取りやすいように、ピンがくの字になったブラッシ…
- 【警戒吠え】あの犬が怖い、こっちにくるな!で吠えちゃう対策・・・カテゴリー:お散歩, 問題行動, 犬の気持ち
前回の記事に引き続き、今回も「お散歩中に吠えちゃうの対策」をご紹介します! こちらでは「他の犬と遊びたい!近付きたい!で吠えちゃう対策」をお話しました。 他の犬と遊びたい!近付きたい!で吠えちゃう対策 今回はこれとは逆に「あの犬が怖い、こっちにくるな!」という警戒吠えをしてしまう場合の対策についてお話します。 あの犬が…
- 他の犬と遊びたい!近付きたい!で吠えちゃう対策カテゴリー:お散歩, 問題行動, 犬の気持ち
お散歩中に他の犬に吠えちゃう! 意外とこの悩みを持ってる方は多いですよね。 犬に対して吠えてしまう場合の理由は 1.他の犬に近付きたい、遊びたい! 2.あの犬が怖い、こっちにくるな! ほとんどの場合、このどちらかのタイプになります。 今回はこの二つのタイプのうち「他の犬に近付きたい!遊びたい」と吠えちゃう子にどのように…
- 犬のシャンプー 洗い方の方法をまとめました!カテゴリー:お世話・お手入れ, 犬グッズ
このコラムではしばしばお手入れの方法について説明しています。 歯磨きやブラッシング、爪切りなどをこれまで書いてきましたが、もしかしてシャンプーの説明をしてなかったかも!? と思い、今回はシャンプーの記事にしました。 大型犬は大変!! シャンプーの頻度はどのぐらい? シャンプーの頻度はだいたい1ヶ月に1回ぐらい。 あまり…
- 脳トレのススメ:頭を使うことってすごく大切!カテゴリー:トリック・芸・遊び, 犬の気持ち, 訓練・トレーニング
みなさん、毎日欠かさない散歩やボール遊びなどを通じて、愛犬と様々に工夫を凝らしたコミュニケーションをとっていると思います。 そこで愛犬とのより濃密なコミュニケーション、脳トレをおすすめします! なんで脳トレがあったほうが良いの? 脳に刺激を与えて若々しく! 人間も犬も、頭を使うほうが若々しくいられます。 様々なゲームで…
- 犬の冬場、寒い季節を乗り切る7つのコツ!カテゴリー:寒さ・乾燥対策
12月を目前に段々と冬らしくなってきました。 今回は趣向を変えて、ワンコの冬場のケアを中心に、ちょっとしたコツをまとめてお伝えいたします! 東京の空っ風はめっちゃ寒いー。でも頑張る! 空気の乾燥に気をつけて! 1.加湿器は常にスイッチオン! 日本の冬はとっても乾燥するので、肌がガサガサ、喉がガラガラ…。 毎年のこととは…
- お散歩で引っ張っちゃう時の対処法【基本!】カテゴリー:お散歩, 問題行動, 訓練・トレーニング
こんにちは! お散歩で大喜び、興奮してグイグイ引っ張っちゃう子いますよね。 嬉しいのは良いけれどコントロールが効きませんし、犬と人の主従が逆転してしまい人がお散歩されている状態になってしまいます。 そんな状態ではとても危険ですし、また引っ張ることでワンコの首に大変な負担がかかってしまい、健康上もよくありません。 今回は…
- 犬のトイレトレーニングの基本!カテゴリー:犬の気持ち, 訓練・トレーニング
こんにちは。 ワンコをお迎えするおうちがすごく増えていて、我が家の周囲にもたくさんパピーがいます! お迎えしたら様々な大切なしつけがありますが、中でも重要なのが「トイレトレーニング」。 様々な方法がありますが、ここでは基本的なやり方を書いていきますね。 ※今回はパピーであり、トイレトレーニングをまだしたことがないワンち…
- 季節の変わり目は犬だって調子悪い!対策をまとめました・・・カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策, 犬の気持ち
10月になって急に涼しくなってきました! 先日までTシャツで過ごしていましたが、朝は少しずつ冷え込み、スタッフNが暮らすここ東京でも上着が必要になってきました。 この季節の変わり目に体調を崩すワンコが(人も!)とても多いので、その原因と気をつけることをまとめました! 暖かい日はこんな風に元気いっぱいに遊ぶためにも充分な…
- 犬が嫌がってる時の代表的なカーミングシグナル5つカテゴリー:犬の気持ち
こんにちは。 ワンちゃんと暮らしていると、実に様々な表情があり、本当にコミュニケーションが楽しいですね。 犬は言葉を話せないので全身で気持ちを表現しています。 「楽しい!」「嬉しい!」というポジティブな表現以外にも、「それやだよ!」などというネガティブな表現ももちろんあります。 例えばこの写真!ワンちゃんがカーミングシ…