- お散歩中、犬同士が出会う、接する時の注意事項まとめ!・・・カテゴリー:お散歩, 犬の気持ち
愛犬のお散歩って本当に楽しいものです。 通りがかりの人に褒められたり、愛犬に友達ができたりするとさらに嬉しさ倍増! 犬同士が遊んでいる姿もとても微笑ましい…いろんな犬と遊ばせたいという気持ちもあったりします。 しかし、良かれと思っていても意外とNGなことがあったりします。 私も自分を振り返りながら書いていきますので、犬…
- アイコンタクトって何?トレーニング方法を解説カテゴリー:犬の気持ち, 訓練・トレーニング
犬はアイコンタクトが重要!ってトレーナーさんも言います。 でもなんで重要なの?そもそもアイコンタクトって何?…実はよく分からない方もいらっしゃると思います。 そこで、今回は改めて「アイコンタクトとは何か」。そしてトレーニング方法をひとつご紹介します。 二頭同時にアイコンタクト! アイコンタクトも遊びの一環になると 犬も…
- 【飼い主さん必見!】愛犬をスマホで可愛く撮影するコツ・・・カテゴリー:お出かけ・旅行, お散歩, トリック・芸・遊び, 犬の気持ち
スマートフォンのカメラ機能はとても性能が良くなり、バーストモードやポートレートモードなども付いていて、もう普通のカメラと遜色なく使えますよね。 普段から愛犬の写真を撮っていて、スマホの写真フォルダは愛犬の写真ばかり…という方は多いと思います。 私自身もその一人です^^; そして人によって「撮影時の困りごと」はたくさんあ…
- 「待て」を覚えることのメリットと教え方!カテゴリー:トリック・芸・遊び, 訓練・トレーニング
愛犬を迎えたらいろんなことを教えたいと思いますよね。 なにしろ、犬はみんな天才だから! 上手に教えてあげればなんでも覚えちゃいます。 ここでは、訓練の中で基本となるコマンドの中でも「待て」の教え方を説明します。 トレーニング方法はここでご紹介する以外にも、たくさんの種類があります。 今、トレーナーさんについている方はト…
- 口の中を触らせてくれない愛犬のお口ケア!カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策
こんにちは。 「うちの子歯磨きが苦手なのー!」っていうお悩みを持つ方はたくさんいらっしゃいます。 食事の後は自分で… なーんてしてくれたらいいのに! 最初は「頑張って歯磨きするぞー!」と思っていても、愛犬が一度嫌になってしまったら、なかなか思うように磨かせてくれません。 人も必死になってしまうと愛犬は警戒してどんどんや…
- 【特集】ブラッシング道具を一挙ご紹介!カテゴリー:お世話・お手入れ, 匂い・衛生対策, 暑さ・湿度対策
犬は毛皮を着ています! 人間は体毛が非常に少ないので厚着したり上着を脱いだりなどして暑さ寒さを調整しています。 でも、犬はもちろん毛皮を脱ぐことはできませんから被毛は着たまま! (夏毛と冬毛の生え替わりはありますが、それだけで外気温に完全に対応することはできません) また、普段のブラッシングを怠ってしまうと、雑菌が繁殖…
- カーミングシグナルとは?基礎知識をまとめましたカテゴリー:お散歩, 犬の気持ち, 訓練・トレーニング
こんにちは! 犬を飼ってる方は「カーミングシグナル」という言葉を聞いたことがあると思います。 このコラムでもカーミングシグナルについての記事を書いています。 犬が嫌がってる時の代表的なカーミングシグナル5つ でも「カーミングシグナル」そのものについて説明をしていませんでした! 良い機会だと思いますので ・カーミングシグ…
- ドッグランを楽しむために気をつけることカテゴリー:お出かけ・旅行, お散歩, 犬の気持ち
ドッグランに行ったことがある方は多いかと思います。 犬のリードを外し、他の犬とコミュニケーションを交わす貴重な場ですよね。 ドッグランを楽しむために気をつけることは色々。 ここではそのほんの一部ですが大切なことを書いてみたいと思います。 楽しそうに走ってる! こんな愛犬たちの姿がドッグランの理想ですね。 ドッグランでは…
- 愛犬と一層仲良くなるための5つのコツ!カテゴリー:おもちゃ, トリック・芸・遊び, 犬の気持ち
自分が愛犬とどのぐらい仲がいいか…うーん、私はほどほど仲が良いけれど、まだまだ!という感じです。 理想は高く!より良い関係のために、日々いろんなことを見直しています。 これは全部書こうとするととても幅広く、そして奥深くキリがないのですが、今回は要点をまとめてみました。 すでに意識し実践されている方もいらっしゃると思いま…
- 家の中での熱中症対策まとめ!カテゴリー:健康対策, 暑さ・湿度対策
こんにちは。 ここ東京神奈川地方はもう外は暑い!お家の中でもエアコンをつけ始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 水遊びの季節が早くも到来! 今回は家の中の熱中症の対策についてと温湿度計の効果的な使い方についてまとめました。 屋内の暑さ対策の参考に、ぜひ読んでくださいね。 熱中症の原因 動物の身体は運動や内臓…