-
犬と暮らして大変になることをまとめました!カテゴリー:お世話・お手入れ, お出かけ・旅行, お散歩, シニア犬, 犬についての質問・疑問, 犬の気持ち
こんにちは! 新年最初のコラム、何を書こうかな…とちょっと悩んでいました。 昨年のコラムは、犬と長く暮らしている方も最近暮らし始めた方も楽しんでいただけるように書いていました。 そこで今回は「まだ犬と暮らしていない方」にも参考になる記事、犬と暮らして大変になることをまとめてみました! 今暮らしてる方は「あるある!」とク…
-
愛犬との暮らしのいろんな質問に答えてみた 食べ物編!・・・カテゴリー:犬についての質問・疑問, 食べ物・フード
このコラムで大人気!?と筆者が勝手に思っている「答えてみたシリーズ」も早いものでPART4! 今回は犬と暮らしてる・暮らしてないスタッフを中心に噴出した「犬の食べ物の疑問」を一挙お届けします! 犬が食べてはいけない食べ物などについてはいろんな情報が錯綜していて、これって正しいの?実際どうなの?などという疑問はみなさんあ…
-
人の食べ物あげちゃダメ?犬と人の消化の仕組みは全然違う!・・・カテゴリー:健康対策, 食べ物・フード
よく「人の食べ物を犬にあげちゃいけない」って言いますよね。 そもそもこれってなぜなんでしょう。 哺乳類だし一緒に暮らしてるし、犬も人もそんなに変わらないんじゃないの…?という気持ちにもなりますが、実はかなり違う生き物なんですよね。 お肉おいしい!!!! 犬と人間の食性の違いについて 「食性」とは、どのようなものを食べる…
-
愛犬との暮らしのいろんな質問に答えてみた part3!・・・カテゴリー:犬についての質問・疑問, 犬の気持ち
読んでる方より書いてる本人の方が楽しいかもしれない「答えてみた」シリーズ第三弾です! 前回、前々回の記事はこちら、ぜひ併せてお読みください! 犬との暮らしについてのいろんな質問に答えてみました! 愛犬との暮らしのいろんな質問に答えてみた part2! 今回は犬の能力や生理現象について答えてみました! 犬も悲しい時って泣…
-
愛犬の服やタオル、犬用品の洗濯ってどうしてるの?カテゴリー:匂い・衛生対策
犬と暮らしていないスタッフからの素朴な疑問シリーズです! 「犬用品の洗濯ってどうしてるの?毛が凄そう…。」 これはおうちによってかなり違いがあると思うのでちょっと聞き込み調査してみましたよ! 洗濯物は人と犬で分ける? 分ける派と分けない派では、分ける派が若干多いようです。 多頭飼いのおうち、特に大型犬の多頭飼いは分ける…
-
愛犬との暮らしのいろんな質問に答えてみた part2!・・・カテゴリー:お世話・お手入れ, 健康対策
前回の「いろんな質問に答えてみた」がなかなか好評でした! 犬との暮らしについてのいろんな質問に答えてみました! このコラムを書くことで、犬と暮らしていないスタッフの素朴な疑問に改めて「そういえば…うーん」と、わかったつもりでわかってなかったことなども数多くあり、逆に勉強になることもありとってもためになりました! という…
-
秋のベタベタ草「オヒシバ」に気をつけて!カテゴリー:お世話・お手入れ, お散歩
10月になってここ東京神奈川地域はようやく昼間もお散歩に行けるようになってきました! 長い夏でしたね…急な気温の変化に体調を崩すワンコもいるようです。 シニアさんは気をつけてあげましょう。もちろん飼い主さんもです! さて、この季節にお散歩中から帰ってきたら「なんか愛犬の体がベタベタする…」なんてことありませんか? その…
-
犬との暮らしについてのいろんな質問に答えてみました!・・・カテゴリー:犬についての質問・疑問, 犬の気持ち
盲導犬総合支援センターのスタッフには、愛犬と暮らしていない人ももちろんいます。 この「犬暮らしコラム」を書いているとスタッフから「そんなこともあるんだ!」という意見があったりと私も新鮮な気持ちになります。 いつも愛犬と暮らしていると当たり前になっていても、暮らしていない方から見ると意外だったりびっくりだったりすることも…
-
オモチャを使わずに愛犬と遊ぼう!カテゴリー:おもちゃ, トリック・芸・遊び, 犬の気持ち, 訓練・トレーニング
今回は「オモチャを使わないで遊ぶ」ことがなぜ大切なのか、そしてどのように遊びを発見していけば良いかのお話です! ミックス犬のさくらちゃんは登るのが大好き。 好きなことをやって褒められる、なんて幸せ♡ オモチャで遊ぶのは意外と難しい! 愛犬と遊んでいますか?と聞くと「遊んでます!」という方がほとんどだと思います。 でもほ…
-
犬の食糞対策 うちの子ウンチ食べちゃう!カテゴリー:匂い・衛生対策, 問題行動, 訓練・トレーニング
「うちの子食糞しちゃうんだよー(汗)」という方のお話をお聞きしても「結構いるんだなあ…」とまったく他人事だった数年前。 その当時はまさか自分が当事者になるとは思っていませんでした。 だから初めて食糞を見たときは本当に衝撃でした! 「あー、これからこれをやめてもらうための対策を講じないといけないんだ」と、重ーい気分になっ…