- ハンドシャイって?ハンドシャイを治そう!カテゴリー:問題行動, 犬の気持ち
ハンドシャイとは「人の手が怖い、苦手」という状態です。 人の手を怖がることは犬との生活にいろんな支障をきたします。 何より犬自身が人の手にビクビクするのはかわいそうなので、日常生活で直してあげましょう。 モデルはアメリカンコッカースパニエルの「ロンくん」。 こうやって下の方から触ってあげるのが良いですよ! ハンドシャイ…
- 犬の関節や脚のトラブルを防ぐ生活のコツ!カテゴリー:健康対策
こんにちは!スタッフ岩間です。 今回は愛犬の健康を守るお話です。 私の愛犬ロンは、実はちょっと大きな怪我をしたことがあります。 今では大丈夫だけど、 当時はハラハラドキドキでした。 愛犬「ロン」の膝の怪我について 今から数年前のことです。 私の愛犬、アメリカンコッカースパニエルのロンが広場で元気に走っていた時、突然、後…
- 犬の誤飲事故 対処法と予防法カテゴリー:健康対策, 犬の気持ち
皆さまもご存知の通り、人間が食べることができても犬が食べてはいけないものはたくさん存在します。 例えば、チョコレート、タマネギ(ネギ類)、キシリトール、ぶどう、ナッツ類、アルコールなどなど…。 これらの中には中毒を起こすような、怖い食べ物もあります。 食べ物以外にも、石やおもちゃ、布などなど、いろいろありますね。 私の…
- 室内の熱中症対策、基本をおさらいしよう!カテゴリー:暑さ・湿度対策
5月も半ばを過ぎ、地方によっては例年より早く梅雨入りしているようですね。 蒸し暑い! これから愛犬たちには過酷な夏の季節がやってきます。 暑いよー!! 犬の熱中症の発症率が一番高い場所が家の中というデータがあるようです。あなたの愛犬は大丈夫ですか? ほとんどの犬は寒さよりも暑さに弱いため、夏場の温度、そして湿度管理が大…
- メリケントキンソウ(通称チクチク草)に気をつけよう!・・・カテゴリー:お散歩, 健康対策
だいたい5月ごろから秋ごろまで、土や草の上をお散歩する愛犬のケアで気をつけなければいけないこと。 その中の大きなひとつに「メリケントキンソウ」(通称チクチク草)があります! もしご存知ない方がいらっしゃったら、ぜひこの機会に覚えておいてくださいね。 ちょうど最近撮影しました。 除草する時に指に刺さると痛い…! メリケン…
- 質の良い睡眠は犬の健康に大切です!カテゴリー:健康対策
こんにちは!スタッフ岩間です。 2021年4月現在、私の愛犬、アメリカンコッカースパニエルのロンは15歳! 健康で長生きしてくれています。 遊びに誘うとノリノリで応えてくれて、お散歩もお出かけも大好きなロンですが、やっぱり年を取ったなぁと感じるのが、睡眠時間の多さ。 とにかく、よく寝ます。 朝ものんびり、昼はスタッフ犬…
- ボディコンディションスコア(BCS)って?愛犬の体型を知ろう・・・カテゴリー:健康対策
ワンコが肥ってる?ダイエットした方が良い?そもそも体型がわからない…という方も多いかと思います。 今回はワンコの体型、スタイルのチェック方法についてご説明します。 我が家のロンはずっと「理想体型」維持! でもね、昔は…^^; ついつい…のご褒美のおやつが愛犬の肥満の元に…! 私(スタッフ岩間)の愛犬のロンがまだ3歳くら…
- 犬は後ろ足から弱ります!後ろ足トレーニングをしよう!・・・カテゴリー:健康対策, 訓練・トレーニング
ハイシニアになると、ほとんどのワンコは前足よりも後ろ足から弱っていきます。 これはいくつか理由があるのですが、最大の理由が 犬は「後ろ足を動かしてる」っていう意識がないから! です。 前脚はおもちゃで遊ぶときなどに、人間の「手」のように使いますよね。 なので前脚の意識はあるのですが「後脚を動かしてるなー」っていう意識は…
- ドッグランでは「犬の気持ち」を大切にしようカテゴリー:お出かけ・旅行, お散歩, 犬の気持ち
あなたの愛犬はドッグランが好きですか? ドッグランで他のワンコと駆け回ったり、他の犬とワンプロ(ワンちゃん同士がプロレスすること!)するのが大好きな子がいるととっても楽しいですよね。 でもドッグランにはいろんな性格のワンちゃんが来ます。 ドッグランをみんなが楽しむためには人間が犬たちをずっと観察することが必要なのです!…
- クレートの必要性とクレートトレーニングの方法!カテゴリー:犬グッズ, 犬の気持ち, 訓練・トレーニング
犬の居室として、また移動時などに利用されるクレート。 今回はクレートとはどんなものか、なぜクレートに慣らす必要があるかなどをお話させていただきます。 今回はこれのお話だよっ! クレートって何? クレートとは、持ち運びができる取っ手などがついた箱状の犬の居室で、開閉できる扉がついているものです。 クレートの種類は2種類!…